これまで、その年のクイーン遺伝子楽曲の最優秀を決める、クイーン遺伝子アワードは・・・
第1回 2012年
第2回 2017年
第3回 2018年
第4回 2020年
第5回 2021年
第6回 2022年
以上の計6回、それぞれの年の瀬に開催された。
12月初頭にノミネート楽曲がクイーン遺伝子探究堂(@DNA_Queen)により発表され、それぞれが熾烈なRT戦を繰り広げ、12月31日の夜に見事大賞に輝いた楽曲が発表される大会様式となっていた。
毎年、クイーン遺伝子アワードの開催を切望する声は多く、ひとたび開催されれば全世界の音楽シーンをクイーン遺伝子一色に染め上げる。クイーン遺伝子界のミュージシャンズミュージシャンに贈られる栄冠を手にするべく、数多のクイーン遺伝子アーティストが虎視眈々とシーンの覇者を狙っているという。
そこで、過去6回にわたり開催された歴代大賞楽曲を、受賞者のコメントと共に振り返ってみよう。
多くのクイーン遺伝子ミュージシャン達の栄光の奇跡をココに留める。
目次
【第 1 回】クイーン遺伝子アワード 2012
▼大賞曲:谷山浩子のからくり人形楽団「Elfin」
【第 2 回】クイーン遺伝子アワード 2017
▼大賞曲:Uncle Bomb「哭くな吠えるな彷徨うな」(Produce by 長谷川智樹)
【第 3 回】クイーン遺伝子アワード 2018
▼大賞曲:Casandra「KINGDOM」
【第 4 回】クイーン遺伝子アワード 2020
▼大賞曲:Maglev「ANGEL」
【第 5 回】クイーン遺伝子アワード 2021
▼大賞曲:THE ALFEE「振動α」
【第 6 回】クイーン遺伝子アワード2022
▼大賞曲:セックスマシーン!!「何にもない日々」
・・・以上が、過去6大会の、栄えある大賞受賞曲と受賞者たちのコメントである。
熾烈な戦いを勝ち抜いた、珠玉のクイーン遺伝子楽曲が見事アワード大賞曲の栄冠に輝いている。
毎年開催とならない理由は、高純度のクイーンオマージュが含まれる楽曲が(国内外、インディ・メジャー問わず)その年のリリース数が少ない場合、開催が叶わないのである。
2025年は綺羅星の如く、多くのクイーン遺伝子楽曲がリリースされ、無事クイーンアワード開催が出来ることを、切に念願する我々ではないだろうか??
レッ・ミッ・エンタ・テイニュゥーーーーーーー!!!!!!!!!
2025年吉日
クイーン遺伝子探究堂
クイーン遺伝子アワード実行委員会一同
One comment